2017年10月25日

きょうだいのプログラム

川西にある日本バプテスト同盟猪名川キャンプできょうだいのプログラムを行いました。

きょうだいのプログラムは、発達に遅れや難しさのあるお子さまのごきょうだいと、お父さんお母さんが、楽しく過ごすための活動で、平成10年から取り組んでいます。
忙しい日常の中で、子どもとじっくり向き合い、関わる時間をとることは、とても難しいと思います。
きょうだいとお父さんお母さんが笑顔になれるよう、自然の中で一緒に遊んだり、お互いのプレゼントを作ったり、思いを伝えたり、楽しい1日を過ごします。

DSC_0323.JPG

オリエンテーリング
DSC_0437.JPG

昼食は、子どもたち手作りのカップ型のお寿司です。おやつにカップケーキも作りました。
ふたり一緒に食べます。
P1190146.JPG

ごきょうだいとお母さんが一緒に楽しく過ごしている一方、ほかのごきょうだいはというと…
かるがも園で「あそびっこ」というプログラムを行います。
こちらも現地組に負けないくらい、楽しく遊んで過ごします。
DSCN8066.JPG
posted by さんだ子ども発達支援センター「かるがも園」 at 12:03| きょうだいのプログラム

2017年09月11日

ゆうべのプログラム2017

発達に遅れや障害のあるお子さまの、ごきょうだいと保護者のみなさんが一緒に楽しい時間を過ごせるように「きょうだいのためのプログラム」を行っています。

8月に行った、小柿野外活動センターでの親子ナイトハイクの様子です。

保護者の方が懇談をされている間、子どもたちは三田の中内神の竹林で竹の切り出しです。
さすが男の子、たのもしいです。
P1180252.JPG

竹細工がんばっています。
P1180266.JPG

場所をキャンプ場に移して、夜ご飯はバーベQと流しそうめんです。
流しそうめん台は子どもたちの手作りです。そうめんの器も竹で作りました。
P1180296.JPG

シルエットクイズ
お母さんは、テント中にいる子どものシルエットで、自分の子どもをあてます。
P1180280.JPG

子どもたちが手作りした、ビー玉のペンダント。お母さんにプレゼントします。
P1180284.JPG

お母さんが、ちゃんとすいかを割れるように、やさしく誘導。
P1180305.JPG

真っ暗になった、夜のキャンプ場を親子で探検中。
P1180315.JPG

キャンプファイヤーで歌をたくさん歌い、子どもたち、お母さんがお互いにメッセージを伝えあいました。
子ども達の素直な気持ちがあふれていました。
P1180339.JPG
posted by さんだ子ども発達支援センター「かるがも園」 at 10:53| きょうだいのプログラム